住宅ローンの資金計画早分かり



民間金融機関の火災保険は?

民間金融機関の住宅ローンの火災保険はどうなっていますか?

現在では、民間金融機関でも保険業務の取扱いが可能になっていますので、住宅ローンの借主だけが利用できる火災保険を扱っている民間金融機関も多くあります。

この場合、一般の火災保険よりも有利な補償内容で、保険料も割安になっています。

ただし、全ての民間金融機関が取り扱っているわけではありませんので注意が必要です。

住宅ローン専用の火災保険の仕組みは?

一般的には、民間金融機関が損害保険代理店になり、住宅ローン窓口で取扱い、引受保険会社に引き継ぐことになります。

契約するかどうかは自由ですが、補償の充実度や、大切な建物や家財を守るということから考えても活用したいところです。

みずほ銀行の住宅ローン専用火災保険は?

みずほ銀行の住宅ローン専用火災保険は、引受保険会社は損保ジャパンとなっていて、住宅総合保険の補償内容は金融機関特約住宅火災保険とマンション特約火災保険に分かれています。

さらに、特約として、マンション用の「スタンダードプラン」、一戸建用の「ベストプラン」が用意されているほか、「再調達価額」の契約や、水害の損害額100%の組合せもできます。

なお、住宅総合保険の保険料は、団体扱いなので個人が契約するよりも安くなっています。

公庫と併用の住宅ローンの場合はどうなりますか?

公庫と併用の住宅ローンの場合は、公庫が第1順位の抵当権を設定するので、公庫の「特約火災保険」か「選択対象火災保険」で建物価額全体を付保します。

なので、民間住宅ローンの火災保険をつける必要はなく、保険金請求権についての質権設定手続きのみとなります。

どちらにしても、万一の災害等に備えて、十分な補償が得られる専用火災保険を選択したいところです。


団体信用生命保険の活用法と注意点は?
共有登記ができる条件は?
抵当権順位の条件は?
連帯債務者の責任とは?
民間金融機関の火災保険は?
共有持分のメリットとは?
担保保証とは?
保証機関とは?
フラット35の連帯債務者とは?
団体信用生命保険とは?
居住用財産の譲渡損失の繰越控除・併用
協議離婚・妻の持分
転勤・住宅ローン控除
相続時精算課税制度
年収・返済比率
買取型・保証型
同居・特別の関係にある人・マイホームの取得
住宅ローン控除・段階的減少
控除期間の1年減
固定資産税・都市計画税・課税標準額
登録免許税

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画早分かり All Rights Reserved